言葉と内面

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/president.jp/articles/-/36855
上野千鶴子「人はなぜ不倫をしないのか。私には信じられない」 性的自由を手放すなんて恐ろしい | PRESIDENT Onlie)

いつもながら元記事のタイトルが、「とてもインターネットらしい」読まない人ホイホイで、内容とうまく接続していない点で「あいかわらず」なんだけれども、
それはまぁ別として。
この記事に対するコメントで「規範を内面化」しているという言葉を目にして、思わず関心した。うまいこと言うなぁ。
私の解釈では、ようするに「頭の固いお馬鹿さん」ということなのだが、この言い方ならば巷によくいる「頭の良い人たち」にも届きそうだ。苦い薬を胃袋まで届けるカプセルを彷彿とさせる。ググってみると、心理学の用語らしいのだが、さすがアカデミズムは洗練された言葉を使うもんだ。(英単語ではinternalizationとのこと)

「~が内面化している」という言葉の使い方は、「密接している」という意味で時々使っていたのだが、
例えば「言葉が内面化している」という場合は、その人の内面としゃべっていることに齟齬が極端に少なそう、という感じで、
このたび、少しだけ調べて用語として私の中にも内面化した気がする。

「言葉が内面化している例」として一つあげたい動画。
https://www.youtube.com/watch?v=ZOZah217K1M
(豪の部屋 ゲスト:頓知気さきな 2020年6月2日)
有村架純さんと長澤まさみさんを足して二で割ったようなすごい可愛いらしい女性なのだが、そのことよりも「言葉が内面化しすぎてることがちょっと怖い」と思ってしまった。思考と発声している言葉がものすごくダイレクトな感じが。技術とか訓練とか、そういうものではないなにかを感じる。伝わらなかったらごめん。

最後に、一応礼儀として元の記事についての感想を述べておくと、
上野千鶴子さんのご説ごもっとも以外のことは思いつかない。
まぁ読めば大概な人はそうだと思う。上野さんは、おそらく読者のほとんど多くの人間よりも頭を使う能力に長け、その上このような問題に長く時間を費やしてきている。自分よりも能力に長けた人間が、自分より多くの時間を費やしてきたことに対して、そこに何か付け加えることができると思うほど、私は自分のことを信用していない。
そして一応、この記事がSB新書から出ている『人はなぜ不倫をするのか』からの再編集であることを付け加えておくよ。