2015-08-01から1ヶ月間の記事一覧

足の指の爪を切る

足の指の爪が伸びていたので、昨日爪切りでそれを切った。足の指の爪って、どれくらいのサイクルで切っているのだろう。指よりも長いのは確かだが、指の爪をどれくらいの日数を空けて切っているのかも分からない。髪の毛と同じくらいだろうか、それよりも長…

おじさんに誘われて(ベイスターズ)

私の仲良くしてもらっている同業者に、「ベイスターズおじさん」がいて、一年に四試合くらい券を取ってもらって観戦に行く。今日もそれで、広島東洋カープとの試合を観に、横浜スタジアムまで足を伸ばした。あいにくの天気模様だったが、少々の雨くらいだっ…

コール アンド レスポンス

N:国語の右から縦書きの『右から』だけを引き継いだ『右から横書き』も相当読みにくいと思うのは、私だけですかね?(^^;息子が通う、学童クラブのバスのボディに『ブラク童学〇〇〇』と書かれていて、毎日のように『ブラク…と読んでしまう(苦笑)』 D:「右か…

「縦書き」と「横書き」

昨日、「教科書」について書いていてふと思い出したことがあった。小学校で使う教科書というのは、そのほとんど全てが横書きで、唯一「国語」だけが縦書きであった記憶がある。金の星社の新書を読みながら小学生になった私は、その横書きにまず違和感を持ち…

古本屋ジョーク

ある日、古本屋になってから、本というものは「読むもの」から「売るものに変わった」。当たり前のことなのだが、この違いは大きいもので、そのせいか知らないけれど、本を読まなくなった。 例えば、本屋に行って本を買えば、それはまず「読むために」買うと…

中央市会だより

・中央市会だより(8月17日版)朝、電車で会館に向かう時、なんだか少し電車が空いているな、と思いました。座れるほどは空いていないのですが、ゆったりとしている。それに、通勤時間であるにも関わらず子供連れの人が目立つ。なんだか、日曜日みたい。お盆…

會津八一の「学規」

まず、画像を見てもらいたい。日本語で書かれているので、ちょっとだけで良いからまず「読んでみよう」としてもらいたい。かなり読めると思うし、内容も分かりやすい。嫌なことも、書いていない。 まぁ、これが會津八一の「学規」である。先日、「早稲田専用…

小説ベスト3

今、私はフィクションをほとんど読まない(毎週「週刊少年ジャンプ」は読んでいる。中年だけど)。「火花」を母親から頼まれて断ったくらいだから、アンテナの方も朽ちているのだと思う。とはいえ、かつての私は読書家だったから読んでいた。私の「読書家」…

私のベスト3

思いついたことは、もったいないと思ってなんでも書いてしまう方だと思っていたのだが、「なんでもベスト3」的なものを検索しても出て来なかった。確かに青ざめるほど恥ずかしいようなことだから、意識的に避けたのだろうと思う。賢しいな、昔の自分。 なの…

中央市会だより(8月3日版)

・中央市会だより(8月3日版)つい先日、「10年後のあなたはなにをしていますか?」と尋ねられました。普段ならば一笑に付すところですが、「ゆっくり考えてください」と言われてしまったために、そんなことしちゃダメ、と分かっていながらも、ゆっくりと考…

続き

(続き)會津八一記念博物館の二階は、一階とは打って変わってかなり広い展示場となっている。建物自体が「旧図書館」ということなので、書庫だったのだろうか。そこに背の低いガラスのショーケースが並べられ、その中にずらりと古いものが並べられている。 …

「写真家としてのル・コルビュジエ」展

昨日、會津八一の「学規」について書いてふと思い出した。「一、ふかくこの生を愛すべし」から始まるんだが、まぁそのことは関係がない。タイムライン上で、「写真家としてのル・コルビュジエ」展というのがtweetされていて、へぇたまにはtwitterも役に立つ…

「植草甚一スクラップ・ブック」(世田谷文学館)

もうとっくに終了した展覧会の話で申し訳ないのだが、「植草甚一スクラップ・ブック」(世田谷文学館)に出かけた。植草甚一はもちろん古本屋の「仲間」ではあるのだが、身近すぎて(と言いわけしておく)ミステリ関連を一冊、映画関連を一冊しか読んだこと…

王様の耳はロバの耳

私は古本の組合に所属しているのだが、その中の南側の支部に所属している。その一年間の掉尾を飾る総会が先日あった。まぁ総会と言ってもそんなに大仰なものではなく、「予算がある以上はいろいろな義務が付随する」といったようなことを、消化するためにあ…

問題

即売会が続いていて、本を紐で縛ったりほどいたり縛ったりほどいたりしている。その間に、確かに本は売れて行って減っていっている。最近は、一応売上をチェックすることにしているのだが、面白いもので同じようなやり方をしていると、ほとんど変わらない数…